実はRSSアイコンはWikiでも公開されており、別に自作する必要はないのですが、ここでは実際に作ってみる過程を通じて、いろいろと見えてくるテクニックなどにフォーカスして解説してみたいと思います。
使用するアプリは「iDesign」です。有料のadd-onも使用しています。
実はRSSアイコンはWikiでも公開されており、別に自作する必要はないのですが、ここでは実際に作ってみる過程を通じて、いろいろと見えてくるテクニックなどにフォーカスして解説してみたいと思います。
使用するアプリは「iDesign」です。有料のadd-onも使用しています。
miniDrawで断念していた人物の描写についてiDesignで挑戦してみました。
とりあえず、完成図はこんなものです。拡大を駆使して十分描けると手ごたえを感じました。
それではここに至るまでに、いくつかつまづいた点や工夫してみた点を見ていきたいと思います。
「iDesign」を使ってみる練習として、Inkscapeのチュートリアルで紹介した絵を描いてみるうちに、いろいろと見えてきた使い方のコツみたいなものをまとめてみました。
miniDraw同様にiDesignもマニュアル等、日本語資料が全然ありません。
多機能な分、公式な説明書もかなりの分量であるため、その特徴をさっくりした紹介文があったので、翻訳します。