photo credit: fsse8info via photopin cc
先日、DBいじってたらまたやっちゃいまして、順調にトラフィック稼ぎ出しているサイトのDBをあっさりサクってしまいました。
月一でバックアップとっていたので、その時点まではすぐに復旧できたのですが、問題はその月に書いた記事をどこから復旧するかということでした。
タグ別アーカイブ: tips
特定の記事でCSSが当たらず画面が崩れる?
以下の記事で、何故かCSSが当たっておらず、画面崩れを起こしていました。
面白いことに、同シリーズの記事では正常表示されており、あれれ?というところから調査してみました。
WordPressで「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。」エラー
WordPressを扱いだして2年ほどになりますが、お初のエラーでちょっぴり焦りました。
Pluginのアップデート中に、画面移動しちゃったのですが、どのページ開いても、上のエラーがでてしまうようになりました。
しばらくって、どれくらい?と思いつつ普通プラグインのアップデートなんてものの5秒程度でおわるのですが、1分まってもこの状態が変化しませんでした。
Akismetはスパムコメントをブロックしているわけではない件
以前、スパムコメントが大量に押し寄せてくるようになった際に、Akismetを導入することで、一気に捕獲してくれて素晴らしいプラグインだと思っていたのですが、DBサイズが肥大化していた原因が実はAkismetだったことがわかり、あらためてスパムコメント対策について考え直す必要を感じていました。
Continue reading