カテゴリー
iPhone

iPhoneでRSSアイコンのベクター素材の作り方

実はRSSアイコンはWikiでも公開されており、別に自作する必要はないのですが、ここでは実際に作ってみる過程を通じて、いろいろと見えてくるテクニックなどにフォーカスして解説してみたいと思います。
20121214-213008.jpg
使用するアプリは「iDesign」です。有料のadd-onも使用しています。

まず全体を通してのポイントをまとめてみると
・GridとSnapを使用して、正確な画像にする
・枠線を丸める基本機能に頼らず、直線を丸めるように描画する
・Boolean機能を使用して図形の切抜きを上手に活用する
・コピーを活用し、色を変えて区別しやすくする
・グループ化するために複数図形を選択するには範囲選択を使用
・グラデーションや1pxのこだわりが違いを生む
・大きな図形で作成した後、ほかの図形で小さいパーツとして使用することもできる

さて、一つ一つ見ていきましょう。
まず正確な図形の描画が必要とされるとき、一番重要なのは、スナップの設定です。ここではSnap to Gridを有効にし、グリッドに基準点が吸い付くようにします。
20121214-212814.jpg
また、枠線のスタイルは楽だからと言って、下手に丸めず、直線スタイルを選びます。丸みが必要なときは、図形として描画する際に調整します。通常は幅を0に設定しておけば、そもそも枠線が影響しません。(ここでは一部使用する図形も出てきます。)
20121214-212824.jpg
それではまず目安となる正方形を描きます。ここでは枠線を1pxの幅で使用しています。
20121214-212831.jpg
一マス分のスペースを確保して、実際に図形を描いていく部分に正方形を置きます。
20121214-212837.jpg
パスを編集できるようにして、右隅のポイントを削除して以下のように直角三角形にします。
20121214-212842.jpg
斜辺を選択した状態で、パスの編集でCurveを選び、以下のように扇形に変形させます。
20121214-212848.jpg
出来た図形をコピーして、一マス分内側に縮小させ、区別しやすいように色を変えます。
20121214-212854.jpg
同じ作業を繰り返して、以下のようにします。
20121214-212859.jpg
次にBoolean機能(有料Add on)の出番です。範囲選択を駆使して内側の二つの扇形を選んで、差分を除去し、同様に外側の扇形も差分を除去し、以下のようにRSSアイコンの基本形を作り出します。
20121214-212905.jpg
正円を置いて、基本形の出来上がりです。
20121214-212921.jpg
ここでGroup化しておきます。Booleanでもグループ化でもそうですが、iDesignで複数図形選択には範囲選択が圧倒的に操作しやすいです。二つの図形を同時にタップでもできますが、だいたいズレます。
20121214-212928.jpg
グループ化しているので、色をかえるときも一度でできます。
20121214-212933.jpg
さて、外枠の編集に移ります。各辺にノードを追加していきます。
20121214-212937.jpg
以下のように、4隅をとりかこみ、角となるポイントを削除して丸みを実現します。
20121214-212942.jpg
全てのコーナーに実施するとキレイに丸みができました。
20121214-212947.jpg
外枠をコピーして、0.5マス分内側に配置させます。(実施の際は拡大してGridをきめ細かにする必要があります)
20121214-212953.jpg
配色を変えると、それっぽくなってきました。
20121214-213000.jpg
あとはお好みでグラデーション(有料Add on)も追加します。
20121214-213004.jpg
外枠の内側に引いていた線に1pxのこだわりを追加します。ここでは複製し、2本にして一本を白めの色に、一本を濃い目の色にしています。各線の太さは1pxです。これでとりあえずは完成です。
20121214-213008.jpg
全てをグループ化して、以下のように、他のバナーと組み合わせてみたりできます。
20121214-213013.jpg
なかなか、作成していて楽しかったです。
iPhoneのような小さい画面で、さらに指タップで正確な絵を描くのは難しいところですが、
ベクター画像ならではのテクニックを駆使して、ここまでの完成度に仕上がったのが、純粋に嬉しかったです。
フリーハンドツールが適する場合はスナップは使わない方が良いです。ベクター画像を作成するには、事前の戦略と実施時の工夫がモノを言うのを感じました。
それでは今日はこのあたりで。
[ad]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)