私の妻は、料理が上手なのですが、魚の首を落としたり、生々しいのは苦手という可愛いい部分があり、先日、美容院にいっている間に、サンマを三枚におろしといてと頼まれました。
独身時代から、まともに料理を作っていなかった私にとって、これはなかなかの挑戦でした。
早速、YouTubeとかの実演動画を見ながら研究して、やってみたところ、相当苦戦したので、これから初挑戦という方の参考にと、記しておきたいと思います。
[ad#kit]
まずは私が参考にした動画はこちらです。
もうひとつ、これ
上の二つを見て、なんかモチベーションがあがりました。
思ったより簡単そうで、しかもキレイに仕上がっています。
しかし、実際はそんなに簡単ではありません。
まず最初のつまづきポイント。
よく切れる包丁を使う。
残念ながら、我が家にある包丁はそこまでメンテもしてないこともあり、切れ味が良いとは到底言えるものではありませんでした。
※本当にきれいにしあげるには多分、このあたりの本格的な包丁使わないと難しいと思います。
しかし、とりあえず今あるツールで頑張るしかないので、早速動画見ながらやってみました。
まず、首を落とすのは簡単でしたが、
内臓を取り出すとこでいきなりつまづきました。
腹を切り開くのが、方向間違えると全然うまくいきません。
こちらがその結果。
奥のが最初に頭の方から腹にむかって切っていき失敗しました。
手前のは動画の通り、腹から包丁いれて頭の方へ向かってきっていき、割とキレイに切れました。
そして、ハラワタとったあと、よく洗うというのは、本当にいくら洗っても足りないくらいでした。後の工程で何度も血を洗うハメになりました。
動画での説明通り、本当に歯ブラシつかった方がいいかも。結局、過程の中で何回も血を洗うと、魚のダシも一緒に逃げてしまうそうな・・・
次に、「三枚おろし」に入ります。最初の動画のように一気になんて切れません。(あれはよっぽど切れる包丁ですね・・・)
私が家庭用包丁で一気にやってみたところ、魚の身が相当、真ん中に残ってしまいました。
どうやら二つ目の動画の「ガイドラインをつくるつもりで」というのが正しいアプローチのようです。
そして、動画の通り、しっぽ側から頭にむかって切ったほうが、身をたくさん残せます。
また、ここでもう一つつまづきポイントがありました。
サンマの皮が意外に強くて、キレイに包丁がとおりません。
※やってみて発見したことです、サンマの身を上からおさえつけることで、包丁の通りがよくなります。これオススメのテクです。
さて、最初の動画で紹介されていた、腹骨の取り方、貧乏性な私は、やっちゃいました。
見事に骨が残ってしまいました。大胆に腹の真ん中くらいからやらないとうまくいきません。
しかし、実際のところ、ここまですでに身がボロボロなので、途中できれたりします。最初のミスが後の工程に相当響いてきます。
最後の皮をはぐのも一緒、身が弱いと、難易度があがります。
あと、最後に気づいたことですが、ゴム手袋の着用。
これやらないと、手が相当生臭くなってしまいました。(´;ω;`)
とりあえず、なんだかんだで以下のように何とか仕上げました。思ったよりはキレイかな。
で、帰ってきた妻をドヤ顔で迎えた私は、衝撃の事実を知る。
実は、今日の献立は焼き魚を予定していたとのこと。
そもそも「サンマイ」おろしではなく、「サンマを」おろしといて(頭をおとして、ハラワタを取り去るくらい)といってたそうな。|。・益・)ノ
素人がよくやるミス・・・そういう落ちが待っていたとは・・・チャンチャン
[ad#kit]
「簡単じゃなかったサンマの三枚おろし~素人がよくやるミス~」への2件の返信
昨日、こちらのブログを参考にさんまの3枚おろしに挑戦しました。
おかげで思っていたよりもうまく出来ました。
ありがとうございます。
YUZUさん
私の失敗がお役に立ったようで、大変うれしいコメントありがとうございます!